施術内容について

長生式JPS漢方治療

当院では、病気を治せるのは自分自身の自然治癒力(新陳代謝)だけであると考えています。
当院の漢方治療は、身体の内部環境(内臓・自律神経・免疫細胞・血液細胞・ホルモンなど)を活性化させ、その人が持っている自然治癒力(新陳代謝)が最大限に発揮できるような環境へ持っていくことを目的とした治療です。
当院では、さまざまな不快な症状(風邪・インフルエンザ・花粉症・眩暈・更年期障害・自律神経失調症・頭痛・便秘など)を治すために必要な自然治癒力が発揮できる漢方薬を提案し処方しています。

※症状とともに紹介している処方例は1例となります。年齢・症状・服用中の薬などによって処方できる漢方は異なります。それぞれ詳細をお伺いしたうえで処方させていただきますので、ご了承ください。

※処方されている漢方についての効能などについて一例はこちらをご覧ください。掲載されていないものにつきましては、効能の詳細お気軽にお問い合わせください。

当院での漢方治療の仕方

病気の原因を調べて、その原因が身体にどのように作用しているのかを推測して、必要と思われる漢方薬を処方しています。

当院での風邪の漢方治療を例としてご紹介いたします

風邪は、ウイルスや細菌がのどや鼻の粘膜の細胞に感染することが原因となり発症します。
風邪の漢方治療とは、免疫細胞の働きを活性化し免疫細胞同士の連絡・連携を促進させる漢方薬を選び、新陳代謝による治療がスムーズにおこなえる環境をつくる治療です。

風邪のウイルス・細菌の感染によって身体の中と外でおきていること。

1.身体の外:ウイルスや細菌に感染した瞬間は特に症状はありません。

2.身体の中:侵入したものがウイルスなのか細菌なのかを免疫細胞が調査を始める。

3.身体の外:軽度の悪寒・寒気の症状が出る。

4.身体の中:侵入したものを特定し、他の免疫細胞へその情報を知らせ、警報を鳴らし、体温を上昇させる準備に入る。(身体の熱エネルギーを感染した患部へ集めるため)

5.身体の外:幹部に発熱の症状が出る。

6.身体の中:体温を上昇させウイルスや細菌の働きを抑制し、免疫細胞がウイルスや細菌への攻撃を開始する。

7.身体の外:ウイルスや細菌の残骸が咳や鼻水といった形で放出される。

8.身体の中:免疫細胞がウイルスや細菌を全滅し、傷ついた細胞の修復作業が始まる。

上記の流れで風邪は発症〜治癒します。

基本処方

人参+葛根湯液+五苓散+桔梗石膏

1.葛根湯液:免疫細胞の連絡・連携の補助・熱を上げることでウイルスの動きの抑制

2.五苓散 :発刊などによる水分のバランス調整

3.桔梗石膏:炎症の抑制、痰切り

4.人参  :免疫細胞の活性化と連携の強化

インフルエンザの漢方治療

治療法としては、風邪と同様の考えで治療します。違うのは、インフルエンザウイルスは他の風邪のウイルスと比べ強力であるために、風邪の基本処方により強い免疫細胞の働きを高める漢方生薬製剤をプラスすることが、必要になります。

基本処方

人参+葛根湯液+桔梗石膏+免疫力向上漢方製剤+牛黄

この処方は、風邪の基本処方と比べ免疫細胞の働きをより強力に向上させる効果があります。

のどの痛み

風邪の症状で喉が腫れて痛い、イガイガする、膿痰がでる…。のどの痛みを、ウイルス感染が原因と考えられる場合は、漢方によって治療を進めていきます。病院診察により、細菌感染が疑われる場合は、抗生剤と一緒に服用していきます。

冷房や扇風機によるのどの痛み処方例

・JPS葛根湯液+五加参

・桂麻各半湯+五加参

海水浴、飲酒後冷房つけたまま就寝といった冷えなどが原因の処方例

・JPS葛根湯液+五苓散+五加参

・桂麻各半湯+五苓散+五加参

ウイルス性胃腸炎

嘔吐や下痢、腹痛などの胃腸症状が主な症状となっている感染症です。漢方の処方によって、辛い吐き気や腹痛の緩和、下痢による脱水の防止、また、ウイルスを破壊するための免疫細胞の活性化を目指します。

基本処方

・JPS葛根湯液+五苓黄解

風邪がこじれてしまった方

初期の段階でウイルスとの戦いに勝つことができなかった方、ウイルスによる炎症が残っている方。このような方は、風邪の表面的な症状である・咳・喉の痛み・頭痛が残っている状態のことが多いかと思います。こじれの状態に合わせ、各症状に合わせた漢方を処方して改善を目指します。

咳症状の処方例

・小柴胡湯+麻杏甘石湯

・柴胡桂枝乾姜湯+麦門冬湯+五加参・双参

頭痛処方例

・小柴胡湯+五苓散

・柴胡桂枝湯+五苓散

鍼灸・マッサージ・施術案内

はり

ツボや経路(ツボの流れ)をはりで刺激し、人が本来持っている「自然治癒力」に働きかけ、硬くなった筋肉の深部の緊張や痛みを取り除きます。衛生的な鍼を使用しておりますので、ご安心ください。

お灸

熱によってツボや経絡(ツボの流れ)を刺激することにより、自然治癒力に働きかけます。「血流の改善」「腫れ」「冷え」などに効果的です。

マッサージ

肩こり・腰痛・頭痛その他身体の不調でお困りのお客様におすすめなのが、当院のマッサージです。凝り固まった身体をしっかりと解きほぐし、スッキリした状態に戻します。特にひどい痛みがないという方も、健康のために定期的に施術をしたいという方も、ご利用可能です。

接骨保険診療案内

各種健康保険・組合保険・労災保険・自賠責保険の取り扱いできます。

1.日常生活やスポーツで筋肉や関節を捻ったり、挫いたり・ぶつけたりして出た痛み

2.同じ動作の繰り返しや間違った動作によって出た痛み

3.手足の関節の変形や背骨が曲がっている人のわずかな動作によって出る痛み

4.交通事故による痛み(ケガ)

上記の筋肉・関節の痛みに対して原因がはっきりとしている場合は保険治療ができます。

※当院では、脱臼・骨折の整復・固定はできませんのでご了承ください。(レントゲンなどの画像の診断なしでの脱臼・骨折の整復・固定は後遺症を残す可能性があるため。)

※脱臼・骨折の応急処置は可能となっております。

※脱臼・骨折のリハビリに関しては、主治医の同意を得ることで当院にて治療できます。

健康保険使用上の注意事項

保険治療は急性または、亜急性の痛み(ケガ)の対してのみ使用できます。慢性的な痛み(肩こり・腰痛・五十肩・ヘルニア・坐骨神経痛・疲労など)では使用できないのでご注意ください。

健康保険適用ポイント

変形性関節症・五十肩・ヘルニア・肩こりなどの慢性的な痛みに対して、その病名の治療はできませんが、その慢性的な痛みが起因となって出た痛みに対しては治療できます。

当院からのお願い

生活保護・自衛隊保険・一部の組合保険の方は治療を受ける前に役所・保険者へ接骨院で治療を受けてよいかご確認ください。